トラちゃん生息地の夏のお祭りと言えば!
「よさこい祭り」なんですよ♪
よさこい踊りは今では全国各地で踊って盛り上がってますが、よさこい踊りの発祥の地はトラちゃん生息地の「高知県」なんです!
今年も盛り上がりを見せる「よさこい祭り」を見に行ってみましたw
「よさこい踊りの発祥は、僕がおる高知県ながやきね!ちゃんと覚えちょってよ!」w
トラちゃんのよさこい祭り

よさこい祭りは高知県の夏のお祭りでお街が「鳴子の音」と「よさこいの音楽」で大賑わい!
地元のチームを筆頭に全国各地から多くの踊り子さんやチームがやってきます!
トラちゃん生息地、高知市の年いちのお祭りが「よさこい祭り」で今では伝統と現代を融合させた華やかな踊りと音楽が魅力的で大人気のお祭りに成長しました!
よさこいの起源と歴史
始まりは1954年(昭和29年)、高知市商工会議所が地域の景気回復と市民の活気づけを目的に創設されました。
名前の由来は「夜さ来い(よさこい)」という土佐弁の「夜に来てください」という意味からきています。
最近では踊りも音楽も自由度が増して、踊りでは「鳴子」を持つ、音楽では「よさこい節のフレーズが必ず入る事」が条件なのでアレンジしやすい踊りに進化しています。
そんななかで、一番変化したのが「音楽」
大音量で大迫力の各チーム音楽が地方車から凄い音圧で流れます♪
なので、もうシニア猫になったトラちゃんは会場で見る事ができません!音が凄すぎて!
会場ではあまりの「音圧と音量」が凄すぎるのでトラちゃんはここ数年は毎年、お家でお留守番しながら「よさこい祭り」をテレビで楽しんでいます♪
昔は、会場までトラちゃんも見に行ってた事もあります。
が、とてもトラちゃんが長居できるほどの環境ではなかったのですぐに帰って来た事を覚えてます。
さすがに、これはトラちゃんにはヤバいと思う音量と音圧でした。
なので、よさこい祭りをトラちゃんはお家のテレビで見ながら、近所で踊ってるよさこい踊りの鳴子の音と音楽を楽しんでます。
何気にずっと、よさこい祭りの音が聞こえるトラちゃん宅なのでこれくらいがトラちゃんには丁度いいですね♪
飼い主は、家からすぐの所でよさこい踊りを見る事ができるので、トラちゃんも飼い主も丁度いい環境w
花火大会
ちなみに、よさこい祭り開催初日は「花火大会」も行われドーン!ドーン!っと割と近くで花火が打ちあがるので、トラちゃんは家の中に居てもびっくりしちゃうレベルですw

トラちゃんを連れてお出かけして花火を見に行くとは割と離れた所で見るので心配ないのですが、この地元の花火大会は家に居ても大きな音がするので、トラちゃん家でお留守番です。
トラちゃんが小さな頃、花火の音が鳴るとクローゼットに逃げ込んでた事を覚えてますが、今では花火の音に一緒んビクッとしながらでも、お家の中が安全な事を解ってるので寝ながら花火の音を楽しんでるようですw
飼い主は、ガッツリ花火を楽しんできましたけどねw
よさこい祭り本番

二日間、テレビでよさこい祭りを楽しんでるトラちゃんw
2025年のよさこい祭りの本祭二日間共に雨になりました。
本祭一日目の夕方から夜にかけて強めの雨が降りましたが、それでも踊り子さん達は雨にも負けず踊ってました!
踊り子も、観客もびしょ濡れ!w



2025年のよさこい祭りはシトシト降るくらいの雨で踊り子さん達には踊りやすい気温になったようですが、けどどうなんでしょうね。
雨降ると衣装も重たくなるしお化粧も落ちるし・・・蒸し暑いし。
それ思うと、暑くても晴れてる方が良いのかな?(^^;)
これだけは踊り子さんに聞かないとわかりませんね♪どっちがいい?
ちなみに、見てる側からすると晴れてる方が良いです。
傘があると見えづらいのと、雨に濡れないアーケード街などに人が集中するので今年は雨をしのげる競演場は観客がスンゴイ人でした!
そこに、有名チームが来るとさらに人が増えスゴイ熱気!
ま、雨でも晴でも「よさこい祭り」は見てても最高に楽しいお祭りですね♪

有名どころのチームが来ると一気に観客も増えますが、見る価値ありますよ!
踊りの綺麗さ、衣装のオリジナリティが凄くて地元の有名チームは「よさこいのプライド」を感じる圧巻の踊りを披露してくれます!
地方車も個性豊で見る価値あります!


アーケード街が見る「よさこい」は超おススメです!
人多くて見る方は大変ですが、踊り子の隊列、踊り、音楽、全てにおいて迫力あります!


祭りが始まって終わるまで途切れることなく踊り子がやってきます!
もう、気が付けば何時間も経過してるくらい、オリジナリティある「よさこい踊り」を見る事ができます。


アーケード街は凄い人人人!年に一度高知市に人が溢れる日ですw
これが、よさこい発祥の地「高知のよさこい祭り」です!
2025年は雨のよさこい祭りとなりましたが、踊り子さんの踊りで雨でもアツイ夏のお祭りになりましたね。
雨の中、踊り続けた踊り子さん達には拍手です!
そして、雨の中でも濡れながら見ている観客もアツいですね♪
私も街中歩き回って多くのチームを見る事ができました。
けど、実は一番チームを見たのはトラちゃんかも!
テレビで競演場の映像をずっと見ていたトラちゃんは飼い主より一番色んなチームの踊りを見たと思いますw
トラちゃん、どのチームが一番良かった?w
2025年 よさこい祭りの受賞チーム
2025年の第72回よさこい祭りの受賞チームは、次の通りとなりました。
●よさこい大賞(1チーム)
・ほにや
●金賞(3チーム)
・十人十彩 ・俵屋グループ ・とらっくよさこい(ちふれ)
●銀賞(3チーム)
・DDよさこいチーム ・旭食品 ・濱長 花神楽
●審査員特別賞(3チーム)
・七福よさこい連 祝禧 ・空跳~くどう~ ・京町・新京橋「ゑびすしばてん連」
●地区競演場連合会奨励賞(12チーム)
・祭屋よさこい踊り子隊 ・サボタージュ ・au
・国士無双 ・四国銀行 ・TACYON
・三谷組HD ・帯屋町筋 ・上町よさこい鳴子連
・ぞっこん町田’98 ・燦 -SUN- ・VIAN’よさこいチーム
●地区競演場連合会地方車奨励賞(3チーム)
・梼原 ・ちゃきる ・au
高知県警が51年ぶりによさこい祭りで踊る 動画
高知県警が51年ぶりによさこいを踊りました。
日々地元を守り、よさこい祭りの安全、治安も守りながら日々活動する高知の警察官の方々が笑顔で地元の「よさこい祭り」で踊ってくれました!
今ご時世、警察官が制服を着て地元のお祭りの踊りを踊るなんてすごい事ですよね。
高知県警、理解ある!!w
高知は平和!それも、地元の警察官の方々のおかげです!