お盆休みの話。
よさこい祭りが終了してから飼い主はお仕事へ。
仕事の日の朝、何気に手を伸ばして物を取った時に腰にピキッと衝撃が・・・
まさか。。。そう、ギックリ腰ですw
これを飼い主流で強制的に治した話。(自己流なのでマネしないで、ご注意ください)w
久しぶりのギックリ腰頂きました!

家に帰ると、猿みたいな姿勢になってる飼い主を見てトラちゃんが「いつからお猿さんになったの?」w
いや~ギックリ腰やっちゃったぽくてね・・・トラちゃん何とかしてよw
トラちゃんみたいに柔らかくてしなやかな体だとギックリ腰とには無縁なんでしょうね。
うらやましいよwイテテ。
今まで何度もギックリ腰をしてる飼い主、ココから今までの経験を活かし短時間でギックリ腰を治しにかかりますw
ギックリ腰になった原因はおそらく、雨の中よさこい祭りで人が多い中、背伸びして見て腰が張ったのと雨に濡れて腰を冷やした事が原因だと思われます。
お盆休みはギックリ腰治療に専念!?

お盆休み前半は街中よさこい祭りの熱気で盛り上がってました。
雨が降る中、元気な踊り子と多くの観客で盛り上がったよさこい祭りの後にギックリ腰になった飼い主w
祭りも終わり、賑やかだった街は一瞬で静かにw

祭りの後の静けさ・・・ってこの事です。
で、そんな街で写真撮って何やってんだ飼い主、って事ですが・・・
お祭り後に仕事してると朝一でギックリ腰になったので、お盆休み後半は祭りの後で静まり返った街を歩きながらギックリ腰を治しますw
え?安静にしないの?と思いますが、今までの経験上、私のギックリ腰の治療方法は腰が痛くてもとにかく歩く!(自己流)
歩いて腰のきんに君を動かす!
毎日、1万歩くらい歩いてるので歩く事は平気ですが、階段や坂道などで腰に負荷がかかる所は腰が痛むのでまずは平坦な所から。
とにかく歩く

お盆休みも暑い日が続いてましたが、朝から歩いて歩きまくってた飼い主。
野良猫がいそうな所を散策しながら見つけては写真撮ってましたが、すぐ逃げられるし暑い中どこか涼しい所で寝てるんでしょうね野良猫ちゃん達は。
たまに、見つけても涼しそうに寝てるので起こしちゃかわいそうなのでそっとその場を離れたりしながら、ぶらぶら散策。

野良猫ちゃん達も見かけなくなったので、花でも眺めながらギックリ腰回復散歩をしてました。
たまにはこうやって色々な場所に目を向けて歩くのも良いですね♪
そんな事してると、腰の痛みも感じなくなってきました。
ギックリ腰になった翌日にはバンバン歩けてました♪
気が付けば2万歩

鳩は暑いと翼を広げて身体への風通しを良くして涼むんですね。
鳩でされ暑そうにしてたお盆休み。
強烈に暑い日が続くのでトラちゃんを連れてのおでかけも出来ないし。
飼い主はギックリ腰だしw
で、トラちゃんはお家でゴロゴロ。
飼い主はギックリ腰回復に専念してましたが、もう2日目にはすっかり腰も良くなりお城を登る事も出来始めました♪

今年のお盆休みは人が少なかったトラちゃん生息地。
よさこい祭りが終わってから人が増えなかったですね。
観光名所の高知城もそこまで混雑してるような雰囲気では無かったです。
と、ギックリ腰解消散歩をしてる飼い主のレポートでしたw

高知城からのお城下の眺めも良くて、風も心地よくて最高です!
休憩をしながら約3時間くらい散歩をして気が付けば、この日は「2万歩」も歩いてましたw
逆に歩きすぎて腰の筋が張って腰がだるいw
歩きすぎ注意ですねw
で、飼い主的「ギックリ腰の治療法」は傷みに我慢してちょっとでも歩く!ですね。(飼い主的治療法です)

高知城ってペット入場できないんですね。
知らなかった。
ま、江戸時代から残る現存のお城なんで当たり前か!
突然やって来るギックリ腰

実は15年位前に初めてギックリ腰をやったんですが、その時もお盆休みだったんですが、お盆休み最終日にそれも何気に物を取るのに手を伸ばした時に「腰がピキッ」と!
それまでは、慢性的な腰痛があったのでギックリ腰になったと思わなかったので腰痛の対応として「腰痛めたからお風呂に浸かる」って感じでお風呂に入ったんですよ。
慢性的な腰痛があったので良く半身浴をしてたのでその感覚でお風呂に入ったんですよ。
これが悲劇の始まり!
そしてその夜・・・
「トイレに目が覚めた時に、体が動かない、起きれない・・・体を無理やり起こしても支えられない・・・そして、今まで経験した事ない腰の激痛」
そして、我慢強い飼い主がついに限界。。。
「救急車呼んで・・・」と、明け方に救急車で運ばれた事があります。
その後、色々聞いてみると「ギックリ腰になった時にお風呂に浸かるなどして体を温めてはいけない」らしいです。
逆にギックリ腰になった時は冷やす方が良いらしいですね。
そんな知識もなく身体を温めたもんだから「救急車」のお世話になり救急病院に運ばれた経験があります。
それから、しばらくギックリ腰がクセみたいになりましたが、自分流の治し方を見つけたので割と今では「ギックリ腰かかってこいや~」って感じですが、今回は軽めのギックリ腰だったからよかった物の、ギガトンギックリ腰になると苦痛の日を過ごす事になるのでなるべくはギックリ腰にならないように気を付けましょうね♪
気を付けてても今回みたいに突然「ギックリ腰」になりますけどねw
昔、自動販売機でジュース買って取り出し口からジュース取ったらギックリ腰になったし、いつなるかわからないのでなった時にどうやって治すかを自己流で見つけておくと良いかもですね♪
飼い主的「ギックリ腰治療方法」は!「歩く」です。
私には現在これが合ってるようです♪