当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

まんのう公園 冬のイルミネーション トラちゃんも毎年行きます!

冬のイベントなら、やっぱりイルミネーションですよね♪
12月になるとクリスマスがあるのでイルミネーションイベントは幻想的で人気のイベント。
香川県まんのう町にある「国営讃岐まんのう公園」では毎年イルミネーションが開催され大人気のイベントです。
今年もトラちゃんと一緒にイルミネーションを見に行きました~♪

冬の、まんのう公園イベント

香川県まんのう町にある「国営讃岐まんのう公園」では毎年冬に大人気のイルミネーションイベントが開催されます。
トラちゃんも毎年見に行ってます♪
今年2024年は寒波襲来!と言う事もあり寒い日でした。
お家から香川県まんのう町へ行くまでに雪が降り雪道ドライブも満喫♪
車から白い世界を見ながらトラちゃんはドライブを楽しんでましたが飼い主は・・・
雪道に集中してたので、トラちゃんの写真が無い!w

そんな寒い日にトラちゃんは「まんのう公園のイルミネーション」を見に行ってましたが、トラちゃんは超防寒対策をして行きました!

リュックの中にはホッカイロを敷き詰め、洋服を着せてさらに毛布で覆いさらにリュックの周りは風が入らないように覆って完全防寒でトラちゃんが入るリュックはまるでコタツの様に暖かかったですw

まんのう公園 冬のイルミネーション トラちゃんも毎年行きます!

トラちゃんはリュックに入り温かい状態でイルミネーションを楽しみます。
受付で「ペット同伴の書類」に書き込んでると「あら~猫ちゃんも来てくれましたか~」と受付の方のノリも良くて嬉しい。

寒すぎてトラちゃんは全くリュックから出そうにないですが、一応リード必須、トイレも処理して、しっかり躾されている事が「まんのう公園イルミネーションのペット同伴の条件になります」
多くの方が暗い中イルミネーションを楽しむのでマナーを守ってペットと楽しみましょうね。

ペットと楽しむイルミネーション

まんのう公園 冬のイルミネーション トラちゃんも毎年行きます!

今年も家族みんな(トラちゃんは家族です)でイルミネーションを楽みました。
丘の上から見るイルミネーションは幻想的でキレイですね。
トラちゃんもリュックからお顔を出してイルミネーションを楽しんでくれました。

まんのう公園 冬のイルミネーション トラちゃんも毎年行きます!

ちょっと離れた所から見るイルミネーションはとても綺麗でトラちゃんもずっと見てましたね。
飼い主はイルミネーションを見るトラちゃんを見てました。w
トラちゃんにも癒されました♪
色々な場所から見るイルミネーションは様々な幻想的な風景を楽しませてくれます。

丘の上から見るのがおススメ

まんのう公園 冬のイルミネーション トラちゃんも毎年行きます!

イルミネーションはやっぱりちょっと離れた高い所から見るのがキレイで私は大好きです。
丘の上は薄暗いのでトラちゃんも見やすくて人も少ないのでトラちゃんも落ち着いてイルミネーションを見てくれます。
色々な丘に登って色々な角度からイルミネーションを楽しみました♪

まんのう公園 冬のイルミネーション トラちゃんも毎年行きます!

何ヵ所も丘があるのと高い位置からイルミネーションが楽しめるのが「まんのう公園イルミネーション」の良い所ですね。
近すぎるとデザインもわかりづらい場所もありますがまんのう公園は全体を見渡せるのでとても綺麗ですよ~♪

まんのう公園 冬のイルミネーション トラちゃんも毎年行きます!

沢山の人で賑わってたけどまんのう公園は広いのでのんびりとイルミネーションを見る事ができました♪
トラちゃんも落ち着いてイルミネーションを見ながら大好きなおねえちゃんに抱っこされながら見たイルミネーションを喜んでくれたかな~(#^.^#)

まんのう公園 冬のイルミネーション トラちゃんも毎年行きます!

2024年の「まんのう公園イルミネーション」は極寒でしたが、トラちゃんへは超防寒対策をして一緒に綺麗なイルミネーションを見る事ができて楽しんできました。

ペット同伴について

まんのう公園へは、ペットと一緒に入園できますが、受付で届け出が必要になりますので下記WEBサイト(まんのう公園公式サイト・ペットの同伴について)をご覧ください。

2023年ペットも楽しめる まんのう公園イルミネーションでまさかの遭遇!

今年も行ってきました!まんのう公園で開催されてる「ウィンターフェスタ」
まんのう公園の冬のイベント「イルミネーション」です。

今年はちょっと早めに行ってみましたが度肝を抜かれる大渋滞で駐車場に行くまでに約一時間の渋滞。
さらに、メッチャ遠くの臨時駐車場からトラちゃんを連れてい歩く事になりました。

しかし、トラちゃんは大渋滞でも問題なし!なんと言っても車の中でずっと寝てるからw
そして、イルミネーション会場までは飼い主のスリングバックにホッカイロも入れてもらい実はポカポカでイルミネーションを楽しんできたトラちゃんです。w

毎年、まんのう公園のイルミネーションにトラちゃんも一緒に行ってますが、昨年は年末に行って人も少なくてよかったのですが、その時は強烈に寒かったのを覚えてます。

で、今年はちょっと暖かいうちに思い行ってみましたが、予想通りの駐車場までは大混雑でしたがイルミネーション会場に入ると公園自体がめちゃくちゃ広いので人同士の混雑はなかったです。

なので、トラちゃんを連れてのんびりとまんのう公園のイルミネーションを楽しむ事が出来ました。
イルミネーション会場入り口で、ペットの入場の為の手続きをしてトラちゃんも入場です。

入ってすぐにイルミネーションのシンボルでもあるツリーがありました。
人は多く居ますが意外と写真撮れたりしますw
今年は(令和5年、2023年)はイルミネーションが始まって18年、まんのう公園が開園してから25年の節目の年のようです。

2023年ペットも楽しめる まんのう公園イルミネーションでまさかの遭遇!

イルミネーションの中をトラちゃんは、ホッカイロ入りのスリングバックに入りぽかぽかしながらイルミネーションを満喫中です。

そんな、イルミネーションの中ですれ違いざまに「あ!ネコちゃんだ!」と気づいてくれる事もあり、さらに「トラちゃんを触ってもいいですか?」と声もかけてもらて、何人もの猫好きの方に可愛がってもらいました。

その中でも、女性の方で「可愛いね~君6キロくらいあるな?」と言いながら何の躊躇もなくトラちゃんをなでなでw
あまりの慣れっぷりに詳細を聞いてみると「うちにも猫が3匹いますよ」との事そりゃ猫の扱いに慣れてるはずですよね。
トラちゃんはその女性に触ってもらってる時はうっとりしてましたw

2023年ペットも楽しめる まんのう公園イルミネーションでまさかの遭遇!

イルミネーションも楽しみながらトラちゃんも可愛がってもらい倍楽しめるトラちゃんw
トラちゃんとイルミネーションを撮影してると、周りの方もトラちゃんを写真で撮ってくれたり、嬉しいですね。
寒すぎない日でしたのでトラちゃんも顔を出してイルミネーションを楽しんでました。

2023年ペットも楽しめる まんのう公園イルミネーションでまさかの遭遇!

猫の撮影会やってる?

トラちゃんを見た人が、「向こうでも猫とイルミネーションの写真撮影してましたよ」と教えていただきましたが、え?トラちゃん以外にも猫がいるのか?

トラちゃんを連れてお出掛けしますが、あまり猫に会った事はないのですが。
そうしてると、なにか人だかりがある所があります。
近寄って行ってみると、イルミネーションより人気なってるエリアが!!

そう!そこに居たのがまさかの猫!!
それも、「台の上に座ってずっとジッとして写真撮影してる」凄い猫ちゃんに遭遇!!

2023年ペットも楽しめる まんのう公園イルミネーションでまさかの遭遇!

さすがにこの猫ちゃんはすごい!
周りには多くの人そして寒さもある中、白猫ちゃんの専用の椅子の上でジッと写真撮影をするその姿はもうタレント猫ですね。

凄い白猫ちゃんに遭遇

凄いです。
私は存じ上げませんでしたが、愛媛県から来てるようでトラちゃんと同じように各地を猫と一緒に巡ってるとか。
周りの人は白猫ちゃんの事を結構知ってる人気の猫ちゃんのようで、そんな人気の猫ちゃんを見てるトラちゃんw

ですが、白猫ちゃんの飼い主さんがトラちゃんに気付いてくれて、可愛がってくれて「こんなにお出かけできる猫って少ないからいっぱい記念写真撮ってあげて!」と仲間に入れてくれました。

白猫ちゃんとトラちゃんとイルミネーションで、いろんな方に写真を撮ってもらい楽しい時間を過ごさせていただきました。

2023年ペットも楽しめる まんのう公園イルミネーションでまさかの遭遇!

ちょっとずつ白猫ちゃんに近づきながら写真を撮りますが、そろそろ限界距離ですねw
お互いが警戒し始めたので荒れる前にここで写真撮影会は終了です。

ちなみに、白猫ちゃんは何歳に見えますか?
トラちゃんは16歳にシニア猫です。

白猫ちゃんの年齢は7歳だそうですが、トラちゃんすでに負けてますよね。w
トラちゃんは白猫ちゃんの目を見る事が出来ない。
猫界ではもう完全に勝負ありの構図ですw

見た目と迫力だけは一人前なトラちゃんなんですけどねw
それが、トラちゃんの可愛い所なんですけどね~♪♪

また、どこかで逢える日を楽しみにしてますよ、白猫ちゃん!ありがとうございました。

今年のまんのう公園のイルミネーションは規模も広くなり一段と良くなってました。
トラちゃんと楽しくお出掛け出来てた一日でした!

施設紹介

名称国営讃岐まんのう公園
所在地香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
お問い合わせまんのう公園管理センター(公園全体について)
TEL 0877-79-1700 FAX 0877-79-1705
ペット同伴についてhttps://sanukimannopark.jp/guide/attention#p03
イベントについてhttps://sanukimannopark.jp/event
WEBサイトhttps://sanukimannopark.jp

アクセス

おすすめ記事