早い早い!
梅雨明け早いって~~!!!
トラちゃん生息地が6月末には梅雨明け??
毎年6月30日の梅雨時の強烈なジメジメした時に行くのが醍醐味の「輪抜け様」なんだけどな~♪
2025年の輪抜け様はあっさり梅雨明けしてすっかり夏のような暑さになりそうです。
梅雨時期のお祭り 輪抜け様

梅雨の末期にの強烈にじめじめした時期に行われる「輪抜け様」
梅雨の時期のお祭りでこの輪抜け様が終わると「梅雨明け」してトラちゃん生息地の夏が始まる!って感じなんですが・・・
もうすでに「梅雨が明けたw2025年」それも、今まで観測して初めて6月中に梅雨明けしたとか・・・
史上最速じゃねーか!!!w
セミも鳴き始めないぞ~~!!
一年の半分、そしてこれからの夏を無病息災で過ごせますように「輪抜け様」へ行ってみましょう♪
輪抜け様とは

”茅の輪(ちのわ)”と呼ばれるカヤでできた大きな輪をくぐり、厄を落とす神事が高知県では、「わぬけ」という名前で親しまれており、毎年6月30日には毎年高知県各所の神社で「わぬけ祭り」というお祭りが開催されます。
この「輪抜け」と言うのは高知県や近県だけのようで全国各地で行われる「夏越し(なごし)の祓」で、一年の半分にあたる6月30日のお祭りがあり残りの半年の無病息災を願い、夏の始まりを告げ行事なんです。
皆さんの地元でもあると思う「夏越し(なごし)の祓」ですが、それがトラちゃん生息地では「輪抜け様」と言います♪

”茅の輪(ちのわ)”と呼ばれるカヤでできた大きな輪を左→右→左とくぐり本殿へ参拝します♪
子供達も楽しみにしている、夏の始まりのイベント「輪抜け様」なんです。
輪抜け様ってね、「いつ梅雨明けするんだろうね~」とか言いながら蒸し暑い中に行くのが輪抜け様!って感じでいいんですよね。
2025年はめちゃくちゃ早くに梅雨明けして意外とカラッと夏のような暑さの中での「輪抜け様」になりそうですね♪
神社によっては「出店」があったりしてお祭りを楽しむ事ができますよ♪
特に輪抜け様のお祭りを楽しむなら出店が多い「潮江天満宮」や「土佐神社の志那祢様(しなねさま)」などがおススメですよ♪
そろそろ、夏祭りなどが始まる季節。
2025年も暑い夏になりそうですが、今年も気合で夏を乗り切りましょうw
トラちゃんに気合は通用しない

トラちゃんには気合で夏を乗り越える・・・なんて概念無いですw
いつも涼しい場所に移動し、この時は温室育ちから覚醒して野生の本能で涼しい場所を求めて家中をウロウロw
そして、飼い主達が帰ってくると涼しい場所で可愛く熟睡しておりますw
トラちゃん「輪抜け様」に行ってみるかい!?w
「飼い主達でいってらっしゃい~」・・・だそうですw